このページの先頭です

メニューを飛ばして本文を読む

ここから本文です

サイト内の現在位置

知的財産活動:研究・産学連携

創出活動

産学官連携センター知的財産部門では、基礎的研究を重視しながら、基礎から応用にわたる学術研究によって得られた独創的な研究成果を知的財産として保護しています。
加えて、大学における知の創出の源泉である学内における様々な場における自由闊達な議論から明らかにされるアイデア、ノウハウ等は、本学にとっての重要な知的財産であることを認識し、それらを保護することによって本学の教育研究の質的向上を図っています。

研究成果等に関する取り扱いと権利の帰属・承継等について

帰属

本学では、学術研究の発展、知的財産等の有効利用の見地から、本学で生み出される知的財産等については、原則として本学の帰属とし、知的財産部門で一元管理しています。
なお、本学と雇用契約のない学生等の発明等については、学生等が希望し、特許等を受ける権利を本学が承継するときには、移転契約を締結し、本学の帰属とします。

届出

本学では、職務発明と考えうる発明等が生じた時には、論文や学会などでの発表前に、その関係する発明等を知的財産部門に届け出なければなりません。

評価委員会

本学では、知的財産専門家、弁理士、TLO役員などから構成される評価委員会を設置し、発明等の知的財産を評価・判定しています。

評価と承継

本学では、評価委員会による評価結果によって、本学が承継すべきであると判定を受けた発明等について特許等出願を行います。
なお、本学が承継できないと判定を受けた発明等については返還し、当該発明者に帰属します。

発明者等への報奨について

本学では、知的財産の実施等に伴い発明者等に対して、補償金等を支払うとともに、当該発明者等の業績評価に反映させる方策を講じています。

詳しくは、産学官連携センターのサイトをご覧ください。

研究・産学連携